雑木林点描、雑記

2020年12月24日木曜日

自然

t f B! P L

▽気付くと雑木林の写真を撮らずに何日も過ごしていることがある。定期的に撮っていこうという意識があるわけではないので仕方のないことかもしれない。とはいえ、雑木林には頻繁に足を運んでいる。一番近くの鳩峯公園には自宅から歩いて10分もかからず、広大な面積でもないので散歩にちょうどいい。本を持ち込んでベンチで読んだりもしている。寒い日もあるけど夏場の蚊の猛襲よりは随分ましだ。夕方近くはカラスがうるさくて気が散ってしまうのだけど。そういえば、以前と比べてやたらとカラスが増えたように見えるのは気のせいだろうか。

雑木林と書いているけど、適切な言葉なのだろうか。林(生やし)というからには人間の手が入っているのが前提だ。確かにたまに伐採しているけど、木が大きくなってきたから仕方なく伐採しているだけで、何かの目的のために林を維持しているという感じはしない。長くなったら切る爪みたいなもののように見える。

公園なのでレクリエーション的な意味合いがあるのだろうけど、自然があるというだけの存在ならあえて手入れをする必要もない気がする。大きくなったり枯れた木は自然に倒れ、また新しい植物がその倒れて日差しが当たるようになった場所から少しずつ育ち、その土地に適した植生へと遷移していく。公園なので木が倒れて誰かがケガでもしたら管理責任が問われるので完全に放っておくこともできないのだろう。

とはいえ、予算不足ゆえに全体に管理が行き届かず、大きく育ってる落葉広葉樹は多い。台風の後は結構な惨事になっていることがあるけど、道をふさぐように大木が倒れることもこれからあるはずだ。それならかつての里山のように、大きくなる前にこまめに伐採すればいいと思ってしまうけど、現代日本は燃料としての薪や椎茸のホダ木、炭にするなんていう生活は捨ててしまった。薪ストーブの愛用者はいるので、今後増加するなら自然との関わり方も変わってくるかもしれない。

結局、林という言葉に違和感があっても、森というほどでもないのでやはり雑木林でいいか。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ