ほころぶ、クリスマスに思う無宗教と多宗教

2020年12月25日金曜日

ほころぶ 宗教

t f B! P L

▽12月25日といえば、クリスマス。前日のクリスマスイブを家族や恋人と楽しく過ごした人も多いのだろうか。当然、私は何もせず通常運転だ。なぜってクリスマスやクリスマスイブに何かをする理由がないからだ。すっかりと定番、定着しているようだけど理由も分からずクリスマスを楽しんでいる人は多いのではなかろうか。

そもそもクリスマスとはどういった日かというと、わざわざ説明する必要もないと思うけどイエス・キリストの誕生を祝う日だ。当然、クリスマスを楽しんでいる人たちとキリスト教徒の数は合わない。クリスマスと商売を結びつけていることを、キリスト教徒は怒らないのか不思議に思ってしまう。憤慨している熱心な信者がいるかもしれないが。いや、むしろ日本人をキリスト教の文化に染めたとほくそ笑んでいる可能性もある。この構図はアメリカにおけるハロウィンと同じだ。

ハロウィンはキリスト教の祭りではない。ケルト人の信仰から始まった祭りで、いつしかヨーロッパやアメリカで広がり、ついには日本までやってきた。宗教的な意味合いはなくなっているけど、どのような見方をするかで認識が異なってくる。キリスト教がケルト人の祭りを飲み込んだのか、侵食されたのか。

日本人は多くの人が自分は無宗教だと主張するけど、そうは思えない。1つの宗教を信仰していないだけで、クリスマスやバレンタインに見るように宗教儀式に参加してしまっている。ハロウィンも曖昧にはなっているけど宗教儀式に他ならない。それに日本に古来からある行事や風習を現在の日本人も相変わらず生活に取り込んでいる。

初詣、除夜の鐘、酉の市、祭り、縁日、葬式、参拝、お盆、お彼岸、七五三、地鎮祭、相撲、お祓い、お守り。。。

これらはすべて神道や仏教にまつわる宗教的な行事や風習だ。私も積極的に何らかの宗教に関与はしていないけど、今までもこれからも人生において無関係とは言えない。なので無宗教ではなく多宗教が正しいと思っている。というわけで、クリスマスを楽しむ人は無宗教ではないと指摘しておきます。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ