武蔵野点描、ゲノム編集食品への不安

2021年1月29日金曜日

t f B! P L

▽1月28日の読売新聞の社説でゲノム編集食品が取り上げていた。この記事で知ったのだけど、ゲノム編集されたトマトが今年から販売されるらしい。

「ゲノム編集食品 消費者の理解得る努力続けよ」

ゲノム編集という耳馴染みのない技術は、遺伝子組み換え食品と混同して反発が起きる可能性がある。このトマトは血圧の上昇を抑える物質が多く含まれるよう、遺伝子をゲノム編集で壊したもので、遺伝子組み換え技術とは違う。遺伝子組み換え技術というのは別の所から遺伝子を持ってきて、ゲノム(DNA全体のこと)に組み込む技術のことだ。さも知っているように装っているけど調べながら書いている。

ゲノム編集された食品は安全なのか。これが多くの人が感じる懸念点だと思う。読売新聞の社説で書かれているように、確かに多くの可能性を秘めている。より栄養素の多い品種を作ることも可能だろうし、大きくしたり、多収穫にできるかもしれない。日本の気候では難しい作物、温暖化に対応した作物、害虫や異常気象に強い作物など実現されれば夢のような技術だ。

遺伝子組み換え食品とは違い、ゲノム編集された食品は表示義務も厳しい検査もなく届け出るだけで販売ができる。社説は安全性について丁寧に説明すべきだと書いているけど、本当に安全なのかは分からない。遺伝子組み換え技術とは違うのだろうけど、遺伝子を操作しているのに変わりはなく、何か予期せぬ弊害が起きないとは言い切れないはずだ。

厳しく検査をしたうえでの販売なら反発は少ないかもしれないけど、実際は検査はされず、ゲノム編集された作物かどうかも分からず消費者は口にすることになる。当たり前に食べているジャガイモも日に当てると緑色になって毒が生成されてしまう。何かをきっかけに毒性を持つことは考えられるので、遺伝子組み換え食品と同様にゲノム編集食品も不安だ。しっかりと安全であることを示してほしい。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ