畑日誌、大雨の影響はなし

2023年6月4日日曜日

t f B! P L

▽台風の影響で前日は仕事には行きましたが畑作業は出来ず。ブログのネタがなかったので写真だけとなりました。書こうと思えば何かあるのでしょうが、タイトル通り日誌的な役割しかもはやありません。大雨ということもあって不老川はいつもより水量がありました。雨の影響でしょうが、左側の川沿いの砂利道にスタックしてしまった車が停まっています。前日は近くで事故か何かか車が燃えて消防車まできていたので気をつけなくてはいけません。


というのも、私も仕事中にやらかしてしまったのです。枝豆を畑に運び込んだのですが、スタックして抜け出せなくなってしまいました。車と畑、もっと慎重にならなければいけません。反省。トラクターで引き出してもらいました。


大雨の影響はヘチマ畑にはなし。


仕事終わりでご飯を食べて自然農畑。こちらも大雨の影響は特にありませんでした。恵みの雨というには激しすぎましたが。


畑の端に植え替えた紫蘇は大丈夫そうで、ヒマワリも株によっては活着しそうです。とはいえ、あまり大きくしてしまうと植え替えは難しいと学びました。


そろそろ大根が食べられそうです。


先日のブログでトマトがこぼれ種で生えてきたと報告しましたが、固まって芽が出ているのは何かと数日待ってみるとこれまたトマトでした。


見づらいですがホウレン草の種が出来上がりました。次回にでも採種しましょう。トゲトゲなので気をつけながら。


タラの木の芽が育ってきました。多分。


インゲン豆が大きくなってきたので麻紐を張りました。麻紐は耐久力はないですが、勝手に自然に還るのでズボラ人間、もしくは環境に気を使う人間にはベストです。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ