畑日誌、唐辛子植え付け

2023年6月5日月曜日

t f B! P L

▽休みの日。個展の準備もあるのですが、後回しにしてヘチマ畑へ。会場の埼玉県立近代美術館から書類が届くはずなのですがまだなのですよね。手続きが滞れば中止の可能性もあるのかと恐々としております。家からヘチマ畑は自転車で5分ほど。長閑です。


こちらは隣の職場の枝豆畑。日々収穫です。


ここはヘチマ畑の真ん中に存在する真四角の土地。かつては鉄塔が建っていたようで、今はただの草原のようになっており、時々草刈りが入って更地になります。多様な草が常に生えている状態か林のようでも私は構わないのですけどね。


本日はベランダで育てていた唐辛子の苗を持参。


この畑でちゃんと育つかは謎です。自然農の畑にも植え付けるので、どのように育つか観察してみましょう。


軽トラをスタックさせてまで運び込んだ枝豆の残渣を敷き詰めつつジャガイモの収穫。シンシアはそろそろ収穫してきってしまいそうです。後は生長が遅れ気味なアンデスレッドと、自然農畑の男爵。どれだけ育っているかは分かりませんがまだまだジャガイモはあります。


収穫の遅れているニンニクも掘り上げ。茎がちぎれたり、球が開いていたり、湿っていたりと遅れると出てくる特徴が盛り沢山。適期に一気に収穫してしまったほうがいいですね。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ