畑日誌、ビワが食べられそう

2023年6月6日火曜日

t f B! P L

▽仕事の前にヘチマ畑。所々にヘチマの芽が出ております。


することは前日に植え付けた唐辛子に水やり。虫には食べられていないようです。


大雨の日から脱輪して放置されている車。なんでこんな道を通ったのでしょう。


お昼ごはんを食べて、実家に野菜の差し入れと郵便物をチェックして自然農畑へ。ビワが食べられそうです。


ここのジャガイモもそろそろ収穫を始めたいところ。やはり完全に無施肥の自然農なので生育は遅いです。それに大収穫ということもおそらくないでしょう。


モザイク病か何かでまったく育たなかったサヤエンドウ。写真では見えないですが右側のインゲン豆も育ちませんでした。本来ならすぐに撤去するのでしょうが、このまま放置です。この土に病気への耐性を持ってもらうためにわざとです。決して面倒なわけではありません。本当です。


このまま放置というわけにもいかない麦。


ヒマワリの勢いが止まらない。そろそろ私の背丈ほどになりそうです。


カブが食べきれません。あまり育たないだろうと多く種を蒔きすぎました。


本日の収穫。大根のようになってしまったカブ。おそらく。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ