畑日誌、唐辛子植え付け

2023年6月8日木曜日

t f B! P L

▽仕事の後に野良仕事。ビワに続いて杏も色づいてきました。今年はやたらと実がついているので豊作なようです。ちなみに剪定はせず、肥料もあげずのほったらかし。


左手にビワが2本。真ん中の奥に杏、写っていませんが右側にも杏。やたらと大きくなっているのはゴボウ。背丈ほどになりました。


近づいてみると花が咲こうとしています。


入り口付近の囲いの中にヘチマの芽を発見。苗作りには失敗しているのに、こぼれ種ではよく生えてくるのですよね。紫蘇と一緒です。畝に種を蒔いても芽が出てこないくせに、結局あちこちに繁殖してしまいました。


本日は唐辛子の植え付け。苗の状態的に微妙かもしれませんが、あまり置いておいてもよろしくないので植えてしまいましょう。翌日は雨といいますしね。


自然農畑のジャガイモはまだ枯れている株は少ないのですが、いくつか掘ってみました。数も大きさもいまいちですが、あまり育ちのよくなかったものなのでこんなものでしょう。他に期待。


収穫。世間的にネギのお値段は高めですがなんとか食べられています。やや硬いですけど食べられないことはありません。分けつする品種ではないのですが新芽は出てくるので放置してもいいのかなと。帰り際に畑のオーナー、地主様が登場して雑談。好きにさせてくれることに感謝、感謝でございます。


収穫したすべての野菜が美味しかったです。ドレッシングは持っていないので、オリーブオイルと塩コショウをしただけです。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ