雑魚入り散策、畑日誌、冬瓜とカボチャを植え付け

2023年6月14日水曜日

t f B! P L

▽休みの日。個展会場である埼玉県立近代美術館から書類が実家に届いたとのことでスーパーカブに乗って受け取りに。その足で銀行から振り込み。これで個展前の手続きは終わりなので、しっかりと展示の準備をしましょう。ここからか本番とも言います。大変。


ついでに雑魚入樹林地で写真を撮影してきました。こういった林の写真も今回は展示します。今までの武蔵野の表現とは変わるので、自分としては楽しみでありつつ不安も拭いきれません。後悔しないようにしっかり準備していきましょう。


所沢のお店でお買い物をしようかと思ったのですが、やはりジェーソンまで戻ってきてしまいました。ズバーンを扱ってくれると完璧なのですけどね。


外食はせずに自宅でお昼ご飯を食べて自然農畑へ。適当に植え付けたアボカドが生き残ってます。


気づけばラッキョウが収穫できそうになってきました。


おおたかの森トラストの足立さんが冬瓜とカボチャの苗を置いていったので植え付けましょう。


あまり考えてないのでちゃんと育つかは神のみぞ知る。


花が咲き始めた人参が邪魔になってきたので少し整理。種を新たに蒔くスペースを確保する必要もあります。この日も種を蒔きたかったのですがタイムアップ。


ジャガイモのストックがなくなってきたので少し湿っていましたが収穫。いくつか秋作用に埋め戻して草も乗っけておきました。


割れてしまっていましたが大根を収穫。ジャガイモはまだまだあるので天気を見ながら収穫していきましょう。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ