畑日誌、サツマイモの苗を植え付け

2024年6月2日日曜日

t f B! P L

▽本日の仕事内容は枝豆の収穫ともぎ機への流し込みでした。少し残業をしてから職場から頂いたサツマイモの苗を植え付けに畑へ。


畝をもう1本立てようかと思っていたことはすっかり忘れてヘチマの隣りの畝に植え付け。まあ、大丈夫でしょう。ねじり鎌を忘れてバイクに積んでおいた鋸鎌で植え付けましたが、これが結果的にドンピシャでした。というのも、今回は船底植えといって弧を描くように植えようと思っており、これが鋸鎌の背の部分がまさにその形。軽く背の部分で溝を作れば簡単に船底植えができました。これでサツマイモがいい感じで出来るかは分かりませんが。


土を剥き出しにしておきたくないので草を刈ってきました。ここはもはや私の草場。勝手に刈ってますけど。道路の反対側は除草剤をふった後なので使えません。


全然足りないので畝間や固くなったネギの葉っぱなども混ぜて草マルチにしました。畝間にもびっちり敷いておきたいのですけどね。職場で発生する枝豆の残渣を敷きましょうか。ヘチマの畝の扱いが土剥き出しで雑なのが申し訳ない感じ。


落花生の芽はほとんど出ませんでした。


オクラはそこそこ出てきてますが生姜はまったく見当たらず。そんなに時間がかかるものでしたっけ?


ジャガイモがまだまだ元気で収穫のサインはまだ出てません。ニンニクの収穫が遅れに遅れてます。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ